こんにちは^ ^
ここ最近、天気が悪い日が続きますね…
正に梅雨って感じです。
晴れる日はめちゃくちゃ暑いんですけどね〜^^;
まあ、いずれにせよ夏はすぐそこです!
で、
前にも記事として書いたのですが、
そろそろ夏です!髪の紫外線対策してますか? – 美容師中山栄一【naturally】
この時期は特に紫外線が強くなってます!
紫外線が強くなって来てるという事は、髪のダメージにも影響するし、カラーの褪色にも影響します。
よくお客様からの要望で、「カラーの持ちがいい色で!」と言われる事が多いのですが、結論から言うと、最近よく見かけるハイトーンの透明感のあるカラー等は、持ちは良くないです。髪質やケアの仕方にもよりますが、いいところ2〜3週間くらいですかね。
なので、僕個人の見解ですが、カラーの持ちを良くするという部分だけ考えたら、ある程度深みのある色がいいという考えです。
こちらのお客様も、かなりいい感じに褪色した状態ですw
要望は、先程にもあった様に「色持ち重視のカラーで。」という事でしたので、諸々カウンセリングの上で、深みのあるカラーを調合して施術しました。
コックリと深みのあるカラーは、大人っぽく、上質な雰囲気がでますね♪
これでいて、明るさをキープして中途半端な色味を乗せるよりは、断然色持ちはいいです!
まあ、とは言っても限界はありますけどね^^;
ハイトーンのカラーや、透明感のあるカラーは色素が薄い分、髪に入る色味が少ないんです。なので、単純に考えて深みのある暗めのカラーの方が色素が濃い分、暗くなるけど色持ちはいいんです。極論、黒染めが1番持ちがいいです。
もちろん、デザインだけで考えたらハイトーンカラーや透明感のあるカラー(どちらも同じ様な物ですがw)も、個人的にも好きだし、とても魅力的なカラースタイルです^ ^ですが、『色持ち』という部分だけで考えると、断然深みのある暗めなカラーの方がいいという事ですね。
どっちにしろ、その時の状態やケアの仕方でも、また色々と変わってきます。でも、基本的にはこういった知識を、念頭に持っといた方が自分に合ったスタイルの幅も変わってくるのでは無いかと思うので、是非参考にして頂ければと思います☆
ではでは(・∀・)
☆Twitter☆
栄一 中山 (@naka_rx_2) • Instagram photos and videos
hair&make flor
stylist 中山栄一
tel:0453900503